イスラエル

Entry Info

5泊間の滞在だったエルサレム、旧市街を散歩したり、新市街で食事したりしていたらあっという間に時間が過ぎ去っていきました。ベツレヘムやガザ地区に足を伸ばしてもよかったんですけどね。新市街にあるユダヤ人地区での食事が美味しすぎて、ついついエルサレムに居付いてしまいました。サラダとかハンバーガーとか、特にローカルな食事というわけではないのですが、不思議と味付けが僕の舌にあうのです。これまでに旅した国々の中では一番。実は今後のヨーロッパを含め、旅の全行程の中でも五指には入るであろう食事の美味しい街でした。これから、エルサレムに行く皆さん、安いケバブばかり食べていないで、たまには洒落たバーやレストランに入ってみるのもアリですよ。ユダヤ人クオリティ、相当なハイレベルです。

Entry Info

16th (Tue)
Nov 2010

[day147] 聖地エルサレム

聖地エルサレムテルアビブから直通バスで1時間くらい揺られると、エルサレムの巨大なバスターミナルに到着です。そこからローカルバスに乗り継ぎ、色々な人からお勧めされていたPalm Hostelへ。ここはアラブ系の人が経営している安宿で一泊50ILS(1300円弱)はエルサレムではかなりの格安レベル。おかげで世界中からバックパッカーが集まってきているようで、当時は韓国人とドイツ人がマジョリティ。オーナーさんによると日本人もよくくるけど、今はシーズンじゃないだろ(当時5月半ば)とのこと。はい、よくご存じのようで。

Entry Info

Tel Aviv Night Outイスラエルの都市というと真っ先に思い浮かぶのはきっとエルサレムですよね?僕自身も当初はテルアビブ空港からエルサレムに直行しよと考えていたのですが、当時書いていたAdobe Edgeの記事の関係でINKOD HYPERAというイスラエルでもトップクラスのWeb制作会社とコンタクトがとれたので、取材を目的としてテルアビブ市街にも立ち寄ってみることにしたのです。

テルアビブはユダヤ人の入植に伴い地中海沿いに発展した近代的な都市でイスラエル経済の中心を担っています。下町的なところは中東の都市独特の灰色な雰囲気をまとっているのですが、市街地には高層ビルが立ち並び、ヘブライ語で書かれた看板がなければ他の先進諸国の主要都市と大して変わらないような見た目をしています。そして地中海に面した海岸は綺麗に整備され、ビーチには当然のように水着姿のお姉さんがたくさん!

Where I am

Loading map..

On Twitter

Loading Tweets..

Recent Entries

From Flickr

Powered by

  • expression engine
  • midPhase
  • 世界一周ブログランキング参加中

First Class Backpacker © Satoshi Onoda. All rights reserved.