世界遺産

Entry Info

バールベックと雷の神様ベイルートだけで一週間はさすがに間が持ちそうになかったので、宿の切り替えのタイミングに合わせて近郊にあるバールベック遺跡まで泊りがけで出かけてみることにしました。移動手段は勿論セルビスです。他の国ではセルビスと言うと普通乗用車を利用した乗り合いタクシーのことを指すのですが、レバノンではこの単語の範疇に10人乗りのミニバスも入るようです。基本的にはローカルの人たちの足で、一部のバックパッカーを除けば外国人が乗ってくることは少ないみたいですね。

中東の現地人は基本的に英語が全くできません。数字とイエス/ノーが言えたらかなりできる方。ではそんな人達しかいないローカルバスに乗り込んでいくにはどうしたらいいのでしょう?基本はとっても簡単、目的地を連呼するのみです(笑)「バールベック?バールベック?」みたいに。手招きしてくれたら正解。支払いも周の人が一緒に勘定しながら必要なお札を教えてくれます。個人乗りのタクシーは得てしてボッタクリ傾向が強いのですが、セルビスの場合は周りと同じだけ払えばいいのである意味安心です。あとは行程を確実にするためには、宿で事前に目的と主要な乗り換え地をアラビア語でメモ帳に書いてもらうのがとても有効。このメモをバスのドライバーに見せれば確実に目的地で下してもらえます。また、メモを書いてもらうときには帰りのバス停の名前も忘れずに。

雷神の神殿

バールベックと雷の神様バールベック遺跡はローマ時代に建てられた遺跡なのですが、保存状態が世界でも稀にみるほどの良さとのこと。あまり遺跡には興味のない僕ですが、確かに神殿の圧倒的な大きさにはかなり驚かされました。毎度のことですが、昔の人は当時の技術でよくこんなバカでかいものを建ててしまったものだなぁと。そして、この遺跡が好印象だったのは他に殆ど観光客がいないこと。ツアー客も含めて何組か先客はいたのですが、遺跡の大きさに対してそこまで人が多くないので、落ち着いて見て回ることができました。自分のことは棚に上げまくりですが、カメラを持った観光客が大挙してくると興醒めもいいところなんですよね。

しかし、その殆ど誰もいない遺跡で気持ちよく写真を撮っていると何やら若干雲行きが怪しくなってきました。遺跡に着いた頃は青空が晴れ渡っていたのですが、気が付いたら空は灰色、ついには大きな雨粒と一緒に雷まで鳴りだしました。折しも僕がいたのはメインの「ジュピター神殿」。雷神の神殿で雷雨にあうなんてある意味でき過ぎなのですが、おかげで神殿横の小さな博物館の軒下で2時間程雨宿りをすることになってしまいました。近くにいた管理人さんに確認したところ、こんな雨は一年に数回あるかないかくらいの規模らしいです。いやはや凄いタイミングで来てしまったものです。

ちなみに滞在した宿の名前も「ジュピターホテル」。シャワーなしのドミトリーで15USDは観光地価格だなぁという感じなのですが、他に誰も滞在客がいなかったので実質上の個室扱いです。シャワー付きの個室もあったのですが、大して綺麗じゃない場所に一泊して40USDも取られるなら、翌日ベイルートに戻ってからシャワーを浴びておいしいものでも食べますって。外に出ても特にすることは無く、おんぼろなベッドの上で毛布にくるまりつつ、ひたすらに本を読んで過ごすことに。当時は指輪物語をiPhone版Kidleで読んでいたのですが、なかなか旅の気分を盛り上げてくれる内容でした。

素敵なおっちゃんとの出会い

翌朝、雨は上がり空は快晴。少しだけ散歩した後で、例によってセルビスでベイルート方面に戻ります。バスが走り出してしばらくすると、隣に座っていたおっちゃんが片言の英語で話しかけてきました。何でも彼はベイルートの隣町で弁護士をされているとのこと。どこから来たの?とかレバノンについてどう思う?とかそんな他愛もない会話をしていたら、おっちゃんが車でベイルート市街まで送ってあげようと言ってきました。僕らが乗っていたセルビスはベイルートの外れの街が終点で、そこから市街地まではもう一本違うセルビスに乗り換える必要があったんですよね。一瞬、昔タイでぼったくられた嫌な思い出が頭をよぎりますが、冷静に考えれば、セルビスの隣に偶然乗り合わせた人がその手の詐欺師である可能性はかなり低いはずです。しかも、ここは「旅人に優しくあれ」を是としているイスラム国家。ここは思い切って彼に付いていくことにしました。まぁ、トラブルになってしまったらまたその時に考えればいいかと。

その後何故か彼のオフィスに連れて行かれお茶を頂いた後で、きちんとベイルートまで送ってもらえました。しかも、ダウンタウンまででいいと言っているのに、ちゃんと宿の前まで。なんていい人なんだ!ほんとにこの地方の人たちは旅人に対してとても親切なんですね。他にもバス停から目的地まで一緒に歩いてくれたり、だれか英語をしゃべれる人を一緒に探してくれたりと、彼らに助けられたことは数え切れないほどあります。言葉も全く通じない、文字も殆ど読めない地域なのに大きな問題もなく旅を続けられたのはこういった現地の人の小さな優しさによるところが大きいかと。翻ってこれからは日本に来る外国人にもっと親切にしてあげようなぁと思い始めた次第です。

Entry Info

北上開始 - ペトラダハブで一緒になった4人の仲間たちと一緒にヨルダン方向へ北上開始。まずはヌエバからヨルダンのアカバに向かうフェリーに乗って紅海を渡ります。このフェリー、外国人はほぼ強制的に「高速艇」に乗せられるのですが、こちらお値段60USD(+出国税10USD)とエジプトの物価としては超高額。ダハブでの3日分の生活費以上ですよ。でも、その分フェリーの中は砂粒ひとつ落ちていないくらいにピカピカ。エジプトで使用した乗り物の中で群を抜いて快適でした。

でも、運航スケジュールはやっぱりエジプトクオリティ。フェリーは12時頃に出発するからと言われて急かされて到着したものの、待てども待てども動く気配はなく。数時間待ってやっとのこと乗船開始、しかしここで更に待機時間が発生し、ようやく船が動きだしたのは夕方17時頃だったかと。結局、フェリーがアカバに到着した頃には既に周りは真っ暗になっていて、入国手続きを済ませて外に出れたのは21時過ぎです。

普段の一人旅だとここは翌朝まで待って安いバスに乗ることを選択するところなのですが、今回は頼もしい仲間たちと一緒。タクシーでペトラまで直行してもみんなで割れば大した金額にはならないということで、その場でドライバーたちと交渉を開始です。しかも、彼らはみんな百戦錬磨の手練たち。粘り強く交渉すること15分くらい、5人で40JOD(5500円位)と当初の言い値の半額以下まで値切ることに成功です。うーん、仲間がいるって素晴らしい。

ヨルダンの道路はしっかりと舗装されていてエジプトと比べてとてもきれいでした。走っている車もちゃんと整備されていましたし、信号もかなり久しぶりに見かけました。なんだか、こんな当たり前の光景にいちいち声を上げて反応している僕ら5人が田舎者のようですね。ワゴン車に揺られながら2時間弱、少し肌寒くなってきたなぁと話していたら、標高1000メートルのペトラに到着です。今回は圧倒的な安さで貧乏旅行者に人気の「バレンタイン・イン」にチェックイン。ドミトリーが3JOD(400円弱)というのはかなりお得かと。

翌朝からはすぐに遺跡観光に出発です。宿から実際の遺跡のある場所までは徒歩だと30分以上かかるらしいのですが、毎朝7時と8時に無料のシャトルバスが出ているとのこと。もちろん帰りの便もあります。さすがに前の晩の到着も遅かったので、8時のバスに合わせてみんなで起きたのですが、ここで意外な落とし穴が。ヨルダンはエジプトのほぼ真北で時差もないものだと思い込んでいたのですが、なんとサマータイムなる存在が発覚。そしてそんな事実には誰ひとりとして気づかずに実質9時にしっかり集合してきた日本人グループのみんな。結局宿のおっちゃんが気を利かせてくれてバスを手配してくれたので助かったのですが、国が替わったら必ず時差は確認しようという教訓が体に染みつきました。

北上開始 - ペトラペトラの入場料は悪名高いボッタクリ価格で、一日券が33JOD(4500円位)とちょっとしたテーマパーク並みの入場料です。さらに2010年11月からは一気に50JODに値上がりするとか。かなり強気ですね、ヨルダン政府。でも「そんな高い入場料を払ってでも見る価値はあるのかこの遺跡?」と問われたら、それでもGOと応えてしまうでしょう。(少なくとも33JODなら。50JODってのはちょっと考えさせてください…) 確かに、この遺跡はちょっとしたテーマパーク以上の広さを誇り、丸一日以上時間を費やせるほどのスケールを持っているのです。実際、丸一日のツアーに出かけてしまうとここと大して変わらない値段がかかってしまいますしね。

北上開始 - ペトラエントランスで皆と別れてひとり平坦な道を歩いて行くと、切り立った崖が目の前にそびえ立ちその中に更に道が延びています。そして、そこからしばらく進むと急に視界が開け、崖の切れ間から岩肌をくり抜かれた巨大な神殿「エル・カズネ」が登場。脳内BGMはもちろんインディジョーンズのテーマです。そう、僕はこれを見るためにここにやって来たのでした。ちょっと人が多くて興醒め感はありましたけど、それでもあの巨大な神殿には十分に圧倒されましたよ。他にも大小の遺跡や劇場跡が順路に沿って点在しているので、横目に見ながらひたすらに道を進みました。

北上開始 - ペトラしばらく歩いていると、崖の中腹に小さな看板を発見。「要塞はこっち」的なことが矢印と合わせて書かれています。他のは見向きもせずにメインの順路を進んでいるのですが、ここは「人の行く裏に道あり花の山」ということで、試しに看板に沿って行ってみることにしました。何個かの矢印に従うこと数十分、どうやら山の中腹から裏側に抜けルートに出てしまったようです。眼下には人がワラワラと歩いているのがわかるのですが、こちらのコースはごくたまに反対側から来た人とすれ違うというくらいの人の量。どうやら今回の相場観は当たりだった模様です。自分もその一人なのでわがままは言えないのですが、やっぱり観光客が少ないと落ち着いて写真が撮れるので楽しいですね。

歩き回ること丸一日。確実に10キロ以上は歩いたでしょう。帰りのシャトルバスがやってくる頃にはもうクタクタで、夕飯も外に出る気にもなれずそのまま宿でオプションのビュッフェを注文してしまいました。そしてこれが意外と大当たり。チキンライスやサラダなど典型的なアラブ料理だったのですが、前日からまともな食事をしていなかったこともあってとても美味しくいただけました。その後のみんなで大貧民をしながらのビールもウマい。ペトラは遺跡以外はこれと言って何もないところなので、翌日は早朝起床でヨルダンの首都アンマンに向けて移動です。

Entry Info

ルクソールへ寄り道当初の予定ではエジプトはカイロに一週間滞在したらそれで終わりのはずだったんですよ。でも、カイロの宿でルクソール&アスワンへのツアーを猛プッシュされたおかげで気になりだしてしまい、自分でルクソールへの列車を手配してしまいました。ハイ、宿のお兄ちゃんは無駄な努力です。カイロからルクソールへは直通の夜行列車で12時間程度。できれば昼間の列車で車窓から流れる景色を楽しみながら移動したかったのですが、安全上の理由から外国人は夜行列車しか使えないとのこと。寝台車(60USD)とコンパートメント(170EGP≒30USD)のチョイスは迷わずコンパートメントを選択しました。

道中、同室になった日本人の大学生と久しぶりに日本語で喋ったりしていたらルクソールに到着。電車からホームに降りると、軽く20人は超えるだろう客引きの皆さんからいきなりの大歓迎を受けました。覚悟はしていたものの、カイロにも数段増して五月蠅いところのようです。一人の客引きに既に予約していた宿の名前を告げると仲間を呼んできてくれ、彼がそこまで連れて行ってくれるとのこと。まぁ、例によってチップを要求してくるのだろうということは見え見えなのですが、金額は大したこともないので、時間を買っているのだと自分に言い聞かせ道案内をお願いすることにしました。そして、これが意外な効能。彼と一緒にいれば他の客引きたちは寄ってこないのです。まだ宿を決め切れていない他の旅行者達には何人もの客引きがアタックしている様子を見ていたら、これはこれで意外と快適なのではないかと思いだしてきました。

ルクソールへ寄り道ルクソールはナイル川を挟んで東側と西側に別れていて、僕の滞在していた安宿もある市街地は東岸に集中しています。そして、こちらにあるルクソール神殿とカルナック神殿は自転車があれば余裕で回れるということで、到着したその日にサイクリングに出ることにしました。いやぁ、正直驚いた。ルクソール神殿、カルナック神殿ともにものすごくデカイ。歴史背景なんて知らなくてもただその大きさに圧倒されました。おまけに観光地だというのに僕の行った時間はそこまで人ごみもなく、落ち着いてみることができました。

続いて西岸は別の日にタクシーをチャーターしてプライベートツアーを組んでもらいました。とりあえず主要な場所に連れて行ってもらって、一人で観て回って、駐車場に戻るとタクシーがまた待っているという、タイのアユタヤでやったのと同じパターン。コストのことを考えると、その場で申し込める団体ツアーに乗っかったほうが安いのですが、僕の場合一か所に腰を据えて写真を撮ったら他の細かいところには目もくれず移動という事が多く、団体行動には全く向いていないんですよね。誰か、他の旅行者をナンパしてタクシーをシェアできれば安くあげられるのですが残念ながら空振。まぁ、エジプト価格なのでタクシー半日で3500円位(チップ別)と一人でも十分許容できる範囲なのですが。

ルクソールへ寄り道最初に行った王家の谷は残念ながら全面的に撮影禁止。来てしまったので高い入場料を払って入っては見ましたが、うーん、洞穴の中に絵が描いてあっても何も萌えない。。この前のカイロ博物館の二の舞のようです。そして、次のハトシェプスト女王祭殿と言うところは、酷い人ごみで入場する気にすらなれず。ずらーっと並んだ観光バスはある意味壮観ではありましたが。そして不思議なことにその駐車場の周囲にある遺跡群(貴族の墓らしい)には誰も目を向けていないのです。近くの警備員に確認したところ、実際に墓の中に入らなければ歩き回るのは無料な上に写真撮影も問題なしとのこと。近くにいたおっちゃんが勝手にガイドし出したのを無視しつつ、一人きりの遺跡散歩を楽しむことにしました。

ルクソールへ寄り道その後、ラムセウム、メディハブというややマイナーなスポットにも行ったのですが、実際、こちらの方が圧倒的に好印象。誰もいない遺跡に一人で腰かけていると、まるで自分が4000年前にタイムスリップしたようで、追加料金を払ってまで来た甲斐があったというものです。時間が無いからとこのあたりをスキップする人も多いようですが、個人的には前述の王家の谷、ハトシェプストよりも絶対にこの二つをお勧めしたいですね。

ルクソールへ寄り道あと、ラムセウムの出口で遠足に来ていた現地の子供立ちに囲まれて一緒に写真を撮ってくれとお願いされてしまうという場面も。調子に乗ってこちらもカメラを向けたらみんなが大騒ぎでやってきてくれました。どうも、彼らにとってアジア人はかなり珍しい存在のようです。うん、この手のうるささは大歓迎なのですよ。金の匂いを嗅いでやってくる連中と違って彼らは好奇心から近づいてくるだけですから。片言の英語で話してくれた先生もニコニコしていい人でした。ホント、観光産業従事者じゃなければ素朴で素敵な人が多いです、エジプト人。

そして次の予定では、ルクソールから一旦カイロに戻り、そこからヨルダンへ抜ける国境の街、ヌエバに向かう予定でした。でも、ルクソールの宿で「ダハブまでバスで抜けてからヌエバに向かった方が安いし時間の節約にもなるぞ。よかったらチケットの手配をしてやろうか?」と猛プッシュされ、またカイロに行くのなら別のところを経由してみようかと、自分でバスの手配をしてしまいました。ハイ、宿のおっちゃん、無駄な努力です。そして、そんな軽いノリで向かったダハブでまさかあんなことが起こるとは。夕方発の夜行バスに乗り込んだ僕はまだダハブの恐ろしさを全く知らなかったのです。

Where I am

Loading map..

On Twitter

Loading Tweets..

Recent Entries

From Flickr

Powered by

  • expression engine
  • midPhase
  • 世界一周ブログランキング参加中

First Class Backpacker © Satoshi Onoda. All rights reserved.